続・やこちのひとりごと

ゆらりゆらりと、日々の徒然なるままに

基本情報技術者、受かってました。

基情について

昨日は基本情報技術者試験の合否発表でしたね。
僕も殆ど一夜漬けのようになりながら、それでも果敢に受けてきたのです。

結果、どうやら受かっていたようです。
お金の無駄にならずに済んでよかったよかった。
秋には応用を受けたいところ。

近況について

最近シェルスクリプトに手を出し始めて。
なんだかシンプルだなぁ、なんて思いながら。
Enterひとつでやらせたいことがやれちゃうのは楽しいですね。
まだまだ囓っただけなので、もっと器用に扱えるようになりたい。

お金欲しいのと技術欲しいので、どこか働けるところないかな、なんて。
コード書いて暮らしたい。

QuickTweetが画面外へ逃げて、捕まえるまで。

  • まず。

MacにはQuickTweetなるAppがあります。
Mac App Store - Quick Tweet
iOSにも脱獄者向けにQuickTweetってAppがあるらしいけど、それとは別。
MacのQuickTweetは、常に画面の隅っこに居座っていつでも呟けるというというもの。

  • さて。

このQuickTweet、ドラッグすれば自由に動かせるんだけれども。
画面の解像度が変わったりすると、どうやら画面外に消えちゃうことがあるようで。
僕のも、ふとした拍子に画面外へ逃げてしまったわけです。かくれんぼ。
当然、画面外にまでカーソルが動くわけもなく、どうしたものかなぁ、と。
アンインスコして再インスコしてみたり、.appの中身覗いてみたりしたけれど無駄で。

  • そうこうして。

見つけたのがこの方法。
やり方はとっても簡単。

1.ターミナルを起動
2.$defaults delete com.lembacon.quick-tweet を実行


  • これだけ。

これで初期化がなされて、無事に画面内に捕まえてこられました。
再認証とか要るけどまぁ大した手間じゃないよね。

  • と、いうことで。

無事に解決したし、備忘録まで。
誰かの参考になることなんてあるのかしら、これ…

WordPressと戦争をする

諸事情により、わりと急ピッチでWordPressの勉強をすることになりました。
ということで、練習用にローカルにWordPress環境を整えるところから。

MAMPを導入してWordPressをインストール、という主流(?)の流れに倣おうと思ったのだけれど、何故かMySQLに接続できず、数ある対処法を試したものの解決しなかったため、断念。
代わりに、BITNAMIのWordPressパックを利用して、ローカルにWordPress環境を設置。

“死ぬほど簡単にローカルにWordPress環境を構築できる「BitNami」の導入方法!(Mac編) | OZPAの表4”
http://ozpa-h4.com/2011/11/14/bitnami_wordpress_new_theme/

BITNAMIによる環境構築は、MAMP入れたけどMySQLに繋がらない!って悩んでいたのが馬鹿馬鹿しいほどに簡単だった。
ただ、日本語でのインストールが出来ないから、一度英語でインストールしてから、ここに書かれている方法で日本語化する必要があるかも。

WordPress | 日本語 » 日本語リソースのインストール”
http://ja.wordpress.org/install-ja/

これをやればきっと日本語化されてくれるはず。

さて、WordPressの勉強用には、レッスンブックを買いました。
一晩かかってやっと環境を整えただけなので、内容には全然触れられてないけれど、めげずに頑張ろう……!

メモリ増設した!!

気が向いて、デジカメを買ったのですよ。コンデジ。
FUJIFILMのFinePix Z950EXR。
で、何か撮りたいなー、と思い。
以前、先輩が秋葉原の裏路地とか写真撮ってたのを思い出して、秋葉原へ散歩へ行くことに。

ちなみにこんな写真を沢山撮ったわけなんだけれども。
f:id:yakority:20120210145134j:plain
それはさておき。
当然秋葉原、電器店がごろごろしているわけですが。

僕のMacBookのメモリ、以前に増設し、元々2Gだったものを4Gにして使っていたのだけれども。
どうにもメモリ不足が否めなかったのですよね、普段から。
スマートな使い方をする気がなかったから、という理由もあるけれど、ともかくメモリが足りていなかった。
なので、散歩ついでにメモリを買ったわけです。
前増設した時(2011-09-15 - やこちのひとりごと)と同じ、Transcend製DDR3 PC3-8500。
今回は4Gを2枚購入。1580円×2枚で3160円也。
前回の記事読み返すとどうやら3760円使ったみたいだから、今回のほうが安上がりだった模様。

まぁそういうわけで、メモリを2G*2の4Gから4G*2の8Gに増設。
今度こそメモリ不足に陥ることがなくなった、気がします、たぶん。
どっちにせよノート用のDDR3は4Gまでしか無かったように記憶してるから、これ以上の増設は不可能なのだけど。。